相続に必要な戸籍はご家族の方が役所に申請すれば発行してもらえますので、あなたが被相続人のご家族であればご自身で収集することは可能です。

相続手続きをするには被相続人の戸籍と、相続人全員の戸籍謄本が必要となるので、その全てを市区町村の役場で発行してもらう必要があるのですが・・・

出生~死亡までが繋がるように、被相続人が今まで本籍を置いていた全ての市区町村役場から戸籍謄本、除籍謄本、改製原戸籍等を取り寄せる必要があります。

被相続人が今まどこに本籍地を置いてきたかわからない場合が殆どですので、亡くなった時の戸籍から順に調べながら収集することになります。

戸籍謄本類は本籍地の役場でしか発行してもらえません。その為、直接役場に行くか、郵送で発行を依頼する必要があります。
また、被相続人が過去に本籍地を移動していた場合、本籍を置いていた全ての市区町村の役場から戸籍を収集する必要があります。
つまり、5回本籍地を移動していた場合、五ヶ所の役場から戸籍を取り寄せる事になります。

相続人の方であれば必要な戸籍を収集することは可能ですが、スムーズに進まない場合が多々あります。

「遠方の役場に戸籍の発行を申請したが、必要書類が足りず再度申請することになった」
「必要な書類を集めたつもりだったが、足りないと言われた

等、慣れない作業でなかなか必要書類が集められないケースがあります。

「被相続人が殆ど会ったこともない祖父母」
「被相続人は前妻との間に子がいる」
「小さい頃に一家離散しており、行方不明な家族がいる」

等の事情があると相続人の確定も複雑になってきます。

お客様にお願いする作業は

「被相続人の簡単な情報を教えて頂く」
「当事務所からお送りする委任状に記入して頂く」
「委任状と本人確認書類を返送して頂く」
「着手金として10,000円をお支払いして頂く」

たったこれだけです。

後は戸籍簿が揃うのをお待ちください。

お住まいの地域に関わらずご利用して頂けます。
当サービスでは郵便や電話を利用して調査・収集を行いますので、お客様や被相続人の本籍地が遠方であっても問題ありません。

専門家が作業を行いますので、申請の不備や必要書類を間違うようなことで無駄な時間がかかることはありません。

遠方の戸籍は基本的に郵便で取寄せますが、ポスト投函はせず集配局に直接持ち込むことで少しでも早く取寄せられるようにしております。

お急ぎの場合は速達を利用しますので、収集期間を約半分に短縮することも可能です。

当サービスで収集する戸籍簿は、ゆうちょ銀行・大手都市銀行・地方銀行・ネットバンク・信託銀行・信用金庫等約600の金融機関の解約に対応しています。

大手証券・ネット証券等、国内250社以上の証券会社の相続手続きにも対応しています。

土地・家屋等各種不動産の相続に必要な戸籍簿の収集もお任せください!長年故人名義のまま放置されていたケースや、相続人が多数になる場合でも安心してご依頼ください。

また、平成29年5月よりサービスが開始された法務省の「法定相続情報証明制度」もご利用頂けますので、お気軽にご依頼ください。

お申込み前の相談はもちろんのこと、納品後でも不明な点があればご相談ください!

戸籍簿の収集は相続手続きの第一歩に過ぎず、戸籍簿を揃えて相続手続きが完了するわけではありません。

当サービスでは納品後であってもお客様の相続手続きが完了するまでご質問の対応をさせて頂きます。
相続全般を扱う行政書士ですので、安心してご相談ください!

2007年に開業して以来、日本全国多くの方の相続のお手伝いをしてきましたので、安心してご利用ください。

他のサービスを利用して必要な戸籍簿が揃えられなかった方や、複雑な相続の為に他で断られてしまった方でも是非ご相談ください!

過去に例はありませんが、作業着手後に万が一必要な戸籍簿が揃えられなかった場合は、お預かりした着手金を全額返金致します。

戸籍収集代行する作業費用として頂戴致します。この料金には下記のサービスが含まれています。

  • 相続に必要な戸籍謄本の取寄せ(役所に支払う実費は含まず 相続人1人まで)
  • 戸籍移動記録簿の作成
  • 相続関係図の作成
  • 納品後の相続相談

多くのお客様にご利用頂いたこともあり、基本料金を現在の価格に見直しました。当事務所調査では最安値級の価格設定となっております。

相続人が2人以上の場合

相続人が2人を超える場合、一人あたり2,000円の追加費用を頂きます。

法定相続情報証明制度を利用する場合

「法定相続情報証明制度」のご利用は、郵送費込みで3000円の追加費用を頂きます。

戸籍の発行費用と、取寄せの際に発生する送料を実費でご負担して頂きます。
戸籍を取寄せるには1通(1役場)あたり送料が往復で188円(速達利用の場合は708円)と、郵便小為替手数料200円と、戸籍の種類によって下記の発行費用が必要となります。

  • 現戸籍 450円
  • 除籍簿 750円
  • 改製原戸籍簿 750円
  • 戸籍附票 約300円

現在普通郵便往復送料を無料とさせて頂いております。取り寄せる戸籍が何通でも0円です!!速達利用の場合は1通(1役場)あたり普通郵便相当188円を引いた520円となります。

戸籍を取り寄せる数にもよりますが、5,000円~10,000円で済むケースが殆どです。

下記のお支払い方法よりお好きな方法でお支払いをお願い致します。

  • 銀行振り込み(三井住友銀行/三菱東京UFJ銀行)
  • 郵便払込み

銀行振込の場合、振込手数料はお客様負担でお願い致します。郵便払込み(手数料無料)の場合は当事務所より払込用紙をお送りしますので、窓口でお支払いをお願い致します。

稀に作業着手後に一方的なキャンセルをする方がいらっしゃる為、着手金として基本料金の10,000円を先に頂いております。

このページ下部の専用フォームよりお申込みをお願い致します。お申込みから1営業日以内に代行作業に必要な書類を送付させて頂きます。
ご不明な点や気になる点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

申し込み書類がお手元に届きましたら記入して返送をお願い致します。また同時に着手金1万円のお支払いをお願い致します。
書類が当方に届き、着手金の入金が確認出来次第、作業にとりかからせて頂きます。

戸籍の収集が完了しましたら実費を足した総額をお知らせ致しますので、残金の精算をお願い致します。精算完了後に戸籍簿をお届け致します。

着手前であれば可能です。着手金を既にお支払い頂いてる場合は振り込み手数料を差し引いてご返金いたします。 着手後のご返金はできませんので、ご了承ください。

普通は3週間~1カ月程度です。普通郵便使用で取り寄せ通数が多い場合、二ヶ月近くかかることもあります。

もちろんお受けします。集めた戸籍簿もしくはコピーを送付ください。ほとんどの方が基本料金と戸籍代のみで済んでいます

速達ご利用の旨ご連絡ください。 配達日数は普通郵便とくらべて約半分、しかも配達時間が午前中なので、それだけでも1日短縮できます。

通常は亡くなった方の出生から死亡までと相続される方全員のものが1セットあれば大丈夫です。 金融機関はコピーをとって原本は返してくれます。法務局も相続関係図があれば原本は還付してくれます。 まれに外資系生保などで、戸籍現物を先方で保管するというところもありますが、他で使用すると強硬に言えば、現物は必ず返してくれます。但し、相続税の申告をされる場合は、税務署は返してくれませんので、1通余計に取ってください。

このサービスは相続関係図作成という行政書士業務に基づいて戸籍請求を行います。その為、相続手続きに必要な戸籍簿の収集に限定させて頂いております。 又、ご依頼される方も相続人、もしくはその後見人の方に限らせて頂きます。

ご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

依頼者様情報の入力
お名前 姓  名 
姓(かな) 名(かな)
メールアドレス
(入力ミスを防止する為、二度メールアドレスの入力をお願いします。)
郵便番号 -
都道府県
住所
電話番号 - -
有料オプション/お支払い方法/連絡事項
速達利用(有料)

法定相続情報証明書 通希望
代金の支払い方法

被相続人(亡くなった方)の情報を入力してください (※分かる範囲で結構です。)
お名前 姓  名 
姓(かな) 名(かな)
生年月日
住民票の世帯主名 姓  名 
最後の本籍地
戸籍の筆頭者名 姓  名 
被相続人と依頼者の関係 私から見て、被相続人は です。
ご質問/連絡事項

このページの先頭へ